
けいこ先生
今日は十五夜の製作です。お花紙を丸めて団子を作りました。まんまるお月様を貼り付けて完成です!


のりこ先生
小学生は周りにススキを描いて、よりお月見らしい風景にしていましたよ。



ひろみ先生
季節の行事は子どもたちにとって、日本の文化や伝統に触れ、その由来や意味を知るとても良い機会となります。行事の内容を理解しやすいように、絵本や紙芝居などを使って行事のお話しをしてから製作に入ることで子どもたちが自分でイメージし、工夫しながら製作に取り組めるようにしています。
今日は十五夜の製作です。お花紙を丸めて団子を作りました。まんまるお月様を貼り付けて完成です!
小学生は周りにススキを描いて、よりお月見らしい風景にしていましたよ。
季節の行事は子どもたちにとって、日本の文化や伝統に触れ、その由来や意味を知るとても良い機会となります。行事の内容を理解しやすいように、絵本や紙芝居などを使って行事のお話しをしてから製作に入ることで子どもたちが自分でイメージし、工夫しながら製作に取り組めるようにしています。