
ようこ先生
2023年4月から児童の送迎車両への置き去り防止装置設置が義務化となりました。

リナ先生
この装備は、車両のエンジンをとめてからすぐに後部座席の置き去り・安全を確認してボタンを押さないとブザーが鳴る仕組みとなっています。

ゆきこ先生
最後尾の確認ボタンです。



ようこ先生
事故防止対応マニュアルを作成し、職員全員に操作方法の指導をしています。


デニ先生
心笑の送迎車両全車設置完了致しました。
2023年4月から児童の送迎車両への置き去り防止装置設置が義務化となりました。
この装備は、車両のエンジンをとめてからすぐに後部座席の置き去り・安全を確認してボタンを押さないとブザーが鳴る仕組みとなっています。
最後尾の確認ボタンです。
事故防止対応マニュアルを作成し、職員全員に操作方法の指導をしています。
心笑の送迎車両全車設置完了致しました。